ワキガ・多汗症

保険適用基準を満たせば、
ワキガは保険診療で治療可能です

腋臭症(わきが・ワキガ)は遺伝や性ホルモン、毛量、精神的素因が関係していると言われ、脇や耳、乳輪、陰部のみ存在するアポクリン腺が原因となって、思春期以降に脇から特異な悪臭を放ちます。アポクリン腺から分泌される汗には脂質やタンパク質を多く含み、皮膚表面の細菌がこれらを分解することでワキガ独特のにおいが発生します。また、脇にあるもう1つの汗腺(エクリン汗腺)はサラサラで無臭の汗を分泌しますが、揮発性が高く、ワキガ臭を周囲に運ぶ役目を担います。

一般によく『汗臭い』という言葉を使いますが、腋臭症(わきが)のアポクリン腺汗による『わきクサイ』と、全身のエクリン腺汗による『汗クサイ』は異なりますのでご注意ください。これを混同してしまうと、腋臭症(わきが)の治療により汗をゼロにしないと気が済まなくなり、治療後の満足度が低下します。

皮弁法・腋臭症手術(保険診療)

皮膚の裏側にある(腋臭症・わきがの原因となる)アポクリン腺を直接目で確認しながら剪刀(ハサミ)を用いて除去する手術方法で、形成外科領域において数十年来の実績ある保険適用の術式です。

★画像★

腋臭症(わきが・ワキガ)保険適用基準

腋臭症(わきが・ワキガ)手術は保険適用基準があり、その規定ではニオイの有無ではなく強弱で判断します。鼻を近づけなくても臭う方や、臭いで鼻がツンとする刺激臭の方が手術適用となります。

当院の治療方針

〜傷を早期に目立たなくさせる5つのポイント〜
ワキガ手術は切開部だけでなく、皮下組織(わき全体)の炎症も早期に落ち着かせることが大切です。

①傷のデザイン
手術では、皮下のアポクリン腺を除去するために3~5cmの皮膚切開が必要ですが、しわに沿ったデザインで切開するため時間の経過と共に目立たなくなっていきます。

②皮下血管網の温存
当院は、皮下血管網をできる限り温存する治療方針です。皮下血管網をすべて除去する方針のクリニックもありますが、血管網を除去すると皮膚の血流が途絶えるため、血流を再開通させないと皮膚は壊死してしまいます。このため、皮膚をペラペラの分層植皮状態にすることで再開通の確率を上げるのですが、血管網を温存した皮膚と比べると皮膚が硬くて色素沈着の強い皮膚となります。

③術後1週間の圧迫固定
術後1週間目までは皮下への血腫や浸出液の貯留を防ぐことが大切ですので、創部の圧迫固定が必須です。当院では3つの俵状のガーゼを重ねて直接創部に糸を用いて圧迫固定します。

④ワキガ専用肌着
当院では術後1ヶ月程度までワキガ専用肌着の着用を推奨しています。腕を普通に下ろしていると脇の皮膚は常に折れ曲がって、しわになっています。術後1週間の圧迫固定解除後も適度にわき全体を圧迫することで、わき全体の創傷治癒を早めることが期待できます。

⑤わき毛処理
ワキガ手術では減毛があり、手術によって毛根に負荷がかかった毛の多くは自然に抜けていきますが、中には抜けずに刺さったまままの毛が残ることがあります。術後1ヶ月以降に残っているワキ毛の中で、抵抗なく抜ける毛は一度抜いてください。

⑥漂白クリーム併用
手術後は個人差もありますが、創部の色素沈着が生じますので、保湿クリームやハイドロキノン軟膏などを術後早期より用いてコントロールすることが可能です。

ワキガ(腋臭症)の原因汗腺

①エクリン汗腺
皮膚(全身)の浅いところに広く分布する汗腺。その汗の中身はほとんどが水分で少量の塩分を含んでおり、汗が乾く時に熱を奪うことで体温調節の役割を果たしています。緊張した時に汗がでる精神性発汗が特徴です。エクリン腺からの汗は無臭ですが、乾きやすい(蒸発しやすい)性質があるため、ワキガ臭を周囲に拡散します。

②アポクリン汗腺
脇や耳、乳輪、陰部、へその周囲だけに分布し、脂肪分や蛋白質が多く含む汗を分泌します。皮膚表面にいる常在菌によって脂肪分や蛋白質分解され独特のわきが 臭を発生し、また、衣服の黄ばみを作る原因にもなります。思春期以降に成長し大きくなり、活動が盛んになります。

日本人の10%が腋臭症(ワキガ)

腋臭症(ワキガ)は病気ではありません。放置しても健康上の問題はありません。東アジアでは臭いがある方が少数派のため肩身の狭い思いをするのですが、欧米では臭いがある方が多数派で一つの生理現象と認識されています。

ワキガは常染色体優性遺伝です。片方の親にワキガがあると子供の50%がワキガ になります。両親にワキガがあると子供の80%がワキガになります。日本では約10%が腋臭症と言われています。

診察の流れ

①お悩みの症状や家族歴、治療歴について問診を取ります。
②ワキガの診断はガーゼをわきに挟んで、脇のニオイを確認し、ニオイの性質や強さで手術適用かどうかを判断します。
③皮弁法手術は効果が高く実績のある治療であるため、適用基準を満たす方には推奨するワキガ治療の一つですが、色素沈着や傷跡等の副反応の可能性がゼロではありません。傷のできにくい他の方法も選択肢に入れた上で治療法を選んでもらうことが大切であるとの考えから、他のわき汗(わきが・多汗症)治療についても説明致します。
④ガーゼテストにて医師が腋臭症(ワキガ)の程度が手術適用基準を満たすと判断し、皮弁法手術の希望があれば、採血(術前検査)をして手術日程を決めます。

腋臭症手術(皮弁法)はこんな方が適応

  • 適用基準を満たす方
  • 一回で可能な限り効果の高い治療をしたい
  • ボトックス注射では満足できない方
  • 他院再発症例の方
  • 術後合併症やリスクについて十分理解している方

わきが手術の合併症について詳しく

①出血・血腫
出血や血腫を少なくするためには術後の安静が最も大切ですので、無理のない手術日程を組んでください。血腫は皮膚の細菌感染や皮膚壊死などの原因となり,創の治りを遅くする要因となります。

②感染
細菌が術後創部に入り込むと,膿が溜まり創部の皮膚はダメージを受けます。汗は感染の原因となりますので、汗をかくような運動や入浴時に創部を濡らさないように気をつける必要があります。また、わき毛のムダ毛処理を毛抜きで行っている方はニキビや毛嚢炎などができている場合があり、そこからの膿が細菌感染を起こす可能性もあります。わきが手術前には毛抜きでムダ毛処理をせず、良く洗って清潔にしてください。すでに粉瘤などの出来物がある場合は、手術と同時に切除が必要な場合もございます。また、術後10〜14日くらいからは脇を石鹸で良く洗っていただく方が良いです。

③傷
どの手術でも皮膚の皺に沿った傷で、できる限り綺麗に縫合しますが、傷は必ず残り、ゼロにはなりません。一般的には術後3ヶ月目以降に白くなって目立たなくなります。

④ケロイド・肥厚性瘢痕
もともとの体質や、感染を繰り返すことで傷が赤く盛り上がりケロイドや肥厚性瘢痕と呼ばれる状態になることがあります。その場合は手術後なるべく早期に治療が開始していくことが必要です。治療は圧迫やステロイド剤の局所注射、ステロイド含有テープなどの療法があります。真性ケロイドの場合は放射線療法を検討する必要があります。

⑤色素沈着
脇はもともとこすれる部分ですので,色素沈着は術前から70%以上の方に認めますが、わきが手術後に色素沈着が一時的に強く起こる場合があります。通常、時間の経過とともに薄くなり,もともとあった色素沈着程度に落ち着いていきます。色素沈着が残りやすい方や、早期に薄くしたい方はハイドロキノンクリーム塗布をお勧めしております。

⑥粉瘤
手術によって裏から毛根部分を切除しますので、わき毛が刺さったままになって毛孔に沿って粉瘤ができてしまう人がおられます。皮膚の垢や脂がたまって黒い点状に残り、放置すると切除摘出が必要なくらい大きくなることもあります。術後残った毛は創部が落ち着いた後に一度に抜いてください。また、入浴時に良く洗うことが大切です

⑦しびれ
手術部位には細い知覚神経があり、手術によってこの細い神経も取らざるを得ませんから術後、知覚鈍麻や異和感などを感じることがあります。また、わきが手術後は圧迫固定が必ず必要になるのですが、脇の下にある太い神経を圧迫してしまうことがあります。その場合は肘から先に一時的なしびれが生ずることがありますが、通常、いずれも数ヶ月~1年程度で気にならない程度まで回復していきます。必要に応じてビタミンB12の内服を開始してもらうことがあります。

施術時間

約60分

施術後の注意事項

手術後は1週間の圧迫固定が必要ですので、翌日より創部を濡らさない様にして胸から下のシャワーと洗髪は可能です。手術後は圧迫固定が必要です。腫れや内出血、つっぱり感や色素沈着、拘縮、粉瘤多発や皮膚壊死などの術後合併症の可能性があります。手術後2〜3日は安静が保てるように予定を組んでください。

施術料金 ※参考

自己負担額(手術費用のみ・3割負担の場合)は、片側20,610円、両側で41,220円となります。
ワキガ手術後専用ボレロ 1着13,200円

形成外科【保険診療】

  1. ワキガ・多汗症

    腋臭症(わきが・ワキガ)は遺伝や性ホルモン、毛量、精神的素因が関係していると言われ、脇や耳、乳輪、陰部のみ存在するアポクリン腺が原…

  2. 眼瞼下垂症手術(保険診療)

    眼瞼下垂(がんけんかすい)とは、まぶた(上瞼)を引き上げる仕組みの中で『どこかの部分』に異常が発生し、まぶた(上瞼)を上げたくても…

  3. 粉瘤・ほくろ

    ①粉瘤 粉瘤(ふんりゅう)は体質や外傷等をきっかけにして…

  4. 陥没乳頭

    乳頭が引っ込んで、埋まってしまっている状態を陥没乳頭といい、外見上だけでなく、将来、授乳困難や乳管炎の原因となることがあります。ま…

  5. 陥入爪・巻き爪

    湾曲や変形した爪が皮膚にくい込んで痛みを生じ、炎症を繰り返して不良肉芽が生じた状態を陥入爪(巻き爪)と言います。痛みで歩けないなど…